リサーチ・プラクティカル・ウェビナー「データ活用が切り拓くサステナビリティ経営の未来」
セミナー概要
開催挨拶
このたび、当財団特別研究助成(特研 2019001 号 清水孝代表)・早稲田大学大学院会計研究科 共催で、リサーチ・プラクティカル・ウェビナー「データ活用が切り拓くサステナビリティ経営の未来」を開催します。
生成 AI や機械学習,データサイエンス,BI(Business Intelligence)ツールの進展により,経営管理のあり方は大きく変容しつつあります。DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が高まる一方で,データを戦略的に活用し,企業価値創造に結びつけている企業は依然として限られています。
本セミナーでは,研究者と実務家の視点から,経営管理の領域における最新の研究成果および先進的な実践事例を紹介するとともに,今後の課題や展望について議論を深めます。経営管理 ・管理会計 ・サステナビリティ領域の実務家の方々はもちろん,本テーマに関心をお持ちの学生・研究者の皆様のご参加も歓迎いたします。
主催:牧誠財団特別研究助成(特研2019001号 清水孝代表)
「管理会計システムをベースとするデータスチュワードシップの確立と定式化に関する研究」
共催:早稲田大学大学院会計研究科
講演
14:00-14:25
報告者:早稲田大学大学院会計科教授 目時 壮浩 氏
テーマ:サステナビリティ開示と実践の接合(デカップリングの解消)に向けて
14:25-14:50
報告者:早稲田大学大学院会計科教授 清水 孝 氏
テーマ:サステナビリティ経営におけるデータ活用の事例
14:50-15:20
報告者:アステラス製薬株式会社
サステナビリティ部 加藤 大輔 氏
報告者:アステラス製薬株式会社
デジタル X データサイエンティスト 田邉 啓悟 氏
テーマ:アステラス製薬におけるデータドリブンのサステナビリティ経営
15:20-16:00
ディスカッション(データを活用でサステナビリティ経営を加速させるために)
その他
参加希望の方は,こちら より事前参加登録をお願いいたします。
参加登録をいただいた方には,Zoom ウェビナーの URL をお送りさせていただきます。
詳細につきましては、ご案内をご参照下さい。
開催日時 |
---|
2025年08月29日 14:00~16:00 |
会場 |
開催方法:Zoom ウェビナ- |
申込期限 |
2025年08月28日 |